コンケン大学の教職科目

日本語教師
日本語を教える人」か「日本語の教師」か。現地の日本語の先生方は、どちらでしょう。


タイの高等教育機関、即ち大学の多くは日本語主専攻の卒業生が教師となっていることが多く、どちらかと言えば「日本語を教える人」です。日本語関連の修士号を持っている人も多く、教科の“内容”についての専門性の高さが重視されていると言えますね*1
一方、初・中等教育、即ち小学校〜高校では教師としての専門性も求められ、教員免許(資格)が必要となります。「日本語の教師」だと言えます。


タイでは、初・中等学校の教師になるために大学でどんなことを勉強しているのでしょうか。カリキュラムは学校によって違いますが、ここではその一例として、コンケン大学教育学部の教職科目を紹介します。( )内は単位数。

1年生

  • Speech Communication(2)

2年生

  • Ethics for Teaching Profession(2)
  • Introduction to Philosophy of Education(2)
  • Human Development(2)
  • Psychology of Learning and Teaching(2)
  • Orientation to Education(1)

3年生

  • Technology and Education Media(3)
  • Organization of Learning Process(3)
  • Mesurement and Evaluation in Education(2)
  • School Management(2)
  • Special Education(2)
  • Community and Educational Development(2)
  • English for Teaching Profession(3)

4年生

  • Curriculim Development(2)
  • Statistics and Research in Education(3)

実習科目
2年生

  • Teaching Profession Experience1(1)

3年生

  • Teaching Profession Experience2(2)

4年生

  • Teaching Profession Experience3(2)

http://ednet.kku.ac.th/english/index.php5年生

  • School Internship1(6)
  • School Internship2(6)

当然のことながら、日本語教授法などの授業を組み立てる際には、学生がこれらの講座で学んでいることに配慮しなければなりません。逆に言えば、これらの講座によって素地ができているので教授法などで扱う概念をすっと理解してくれるという良さもあります。タイの教員養成の文脈の中に日本語教育をいかに落とし込んでいくか。難しいことではありますが、これが教育学部で日本語を教える醍醐味であるように思います。

*1:2007年、チュラロンコン大学に修士レベルでの「外国語としての日本語コース」(Master of Arts Program in Japanese as a Foreign Language)ができ、タイでも「日本語教育」という専門が確立しつつあります。http://www.arts.chula.ac.th/~east/japanese/graduate